『閉鎖病棟』 帚木蓬生 ~二度に渡り映画化された名作~ 【読書感想・あらすじ】

2010/03/09

目次 [隠す]

閉鎖病棟 装丁

「閉鎖病棟」のあらすじ

とある精神科病棟。重い過去を引きずり、家族や世間から疎まれ遠ざけられながらも、明るく生きようとする患者たち。その日常を破ったのは、ある殺人事件だった……。彼を犯行へと駆り立てたものは何か? その理由を知る者たちは――。現役精神科医の作者が、病院の内部を患者の視点から描く。淡々としつつ優しさに溢れる語り口、感涙を誘う結末が絶賛を浴びた。山本周五郎賞受賞作。
――本書より引用

読書感想

表紙、タイトルから精神医療の闇を語る作品と思い購入、初めて読んだ帚木作品。

物語としては、閉鎖病棟で過ごす様々な患者たちそれぞれの人生を鮮やかに描いた作品である。

登場人物たちがとても丁寧に、生き生きと描かれており、それぞれの個性に魅せられる。

時に喜び、時に悩み苦しみ、人間らしく生きる人たちの世界に引き込まれつつ、ふと気づけばそこは閉鎖病棟であったことを思い出す。

変に大げさであったり、患者の苦しみを仰々しく描写することはない、ごくごくあたりまえの人間達の営みを淡々とした筆致がとても印象的でたいへん読みやすい。

病院内で悲しい事件が起こる。男性に乱暴を受けたことがキッカケで入院していた女の子が、病院内の患者から同じ苦しみを受けるのだ。

そして、特に中心的に描かれているチュウさんという人物の言動に強く胸を打たれることになる。

人間誰しも苦しみを抱えており、それを乗り越え自分の命と引き換えにする覚悟で勇敢な行動をとる彼の姿に、私は体が震え、号泣した。

精神の病を患い閉鎖された空間であるが、罪深い行動に駆られる者もいれば、人間愛に溢れるチュウさんのような人もおり、外の世界となんら変わることはない。

本来の自分自身でいることができる場所と考えれば、病院の外の世界が閉ざされた空間なのかもしれない。

そう思えるほどに、著者が描く患者たちの姿から「人間らしさ」というものを感じる。

著者は現役の精神科医とのこと。

本作品を通じて、著者が日々どのような目線で患者に接しているかが伝わってくる人間の持つ思いやりも残酷さもすべて包み込む、どこまでも深い著者の優しさに溢れた素晴らしい作品だった。

今まで読んだ作品の中で最も好きな一冊。


祝・映画化

※追記

正確には、再映像化となる。

というのも、本作品は2001年に『いのちの海 Closed Ward』のタイトルで映像化されていたからだ。

いのちの海 Closed ward | 最新の映画ニュース・映画館情報ならMOVIE WALKER PRESS

いのちの海 Closed ward(2001年4月7日公開)の映画情報を紹介。さまざまな過去を背負った人々が集う、海ぞいの精神病院を舞台にした感動ドラマ。人生に絶望した少女の再生…

BlogCard Image

しかし、探してみたのだが残念ながら、DVDやオンデマンドはおろか、一切のソフト作品が存在しない。

また制作会社も現在は存在せず、これは二度と見ることができないのだと諦めていた。

が、二度と本作を映像で体験することはないと思っていたが、2019年11月1日に『閉鎖病棟 -それぞれの朝-』というタイトルで、新たに映像化がされるという。

閉鎖病棟 それぞれの朝 : 作品情報 - 映画.com

閉鎖病棟 それぞれの朝の作品情報。上映スケジュール、映画レビュー、予告動画。山本周五郎賞を受賞した帚木蓬生のベストセラー小説「閉鎖病棟」を、「愛を乞うひと」の平山秀幸監督・脚本で映画化。長野...

BlogCard Image

どんな作品となるのかわからないが、とても楽しみである。

著者について

帚木蓬生 ハハキギ・ホウセイ
1947(昭和22)年、福岡県生れ。東京大学仏文科卒業後、TBSに勤務。2年で退職し、九州大学医学部に学ぶ。現在は精神科医。1993(平成5)年『三たびの海峡』で吉川英治文学新人賞を受賞。1995年『閉鎖病棟』で山本周五郎賞、1997年『逃亡』で柴田錬三郎賞、2010年『水神』で新田次郎文学賞を受賞した。2011年『ソルハ』で小学館児童出版文化賞を受賞。2012年『蠅の帝国―軍医たちの黙示録―』『蛍の航跡―軍医たちの黙示録―』の2部作で日本医療小説大賞を受賞する。『臓器農場』『ヒトラーの防具』『安楽病棟』『国銅』『空山』『アフリカの蹄』『エンブリオ』『千日紅の恋人』『受命』『聖灰の暗号』『インターセックス』『風花病棟』『日御子』『移された顔』など著作多数。
――本書より引用

「帚木蓬生」作品の記事

安楽病棟 帚木蓬生 【読書感想・あらすじ】 | neputa note

あらすじ 深夜、引き出しに排尿する男性、お地蔵さんの帽子と前垂れを縫い続ける女性、気をつけの姿勢で寝る元近衛兵の男性、異食症で五百円硬貨がお腹に入ったままの女性、自分を23歳の独身だと思い込む女性…様

blog card

【読書感想】 白い夏の墓標 帚木蓬生 | neputa note

あらすじ パリで開かれた肝炎ウィルス国際会議に出席した佐伯教授は、アメリカ陸軍微生物研究所のベルナールと名乗る見知らぬ老紳士の訪問を受けた。かつて仙台で机を並べ、その後アメリカ留学中に事故死した親友黒

blog card

【読書感想】 風花病棟 帚木蓬生 | neputa note

あらすじ 乳癌と闘いながら、懸命に仕事を続ける、泣き虫先生(「雨に濡れて」)。診療所を守っていた父を亡くし、寂れゆく故郷を久々に訪れた勤務医(「百日紅」)。三十年間地域で頼りにされてきたクリニックを、

blog card

『薔薇窓の闇』 帚木蓬生 ~20世紀初頭のパリで人間らしさを貫く医師の物語~ 【読書感想・あらすじ】 | neputa note

薔薇窓 (帚木蓬生) のあらすじと感想。パリ警視庁特別医務室に勤務する精神科医のラセーグは、犯罪者や保護された者を診断する毎日。折しもパリでは万国博覧会が開催され、にぎわうが、見物客の女性が行方不明

blog card