2025年8月12日11 min readDEVAstroとFormspreeで簡単な問い合わせフォーム作成AstroにFormspreeを導入し、react-hook-formとreCAPTCHA v3でバリデーションとスパム対策を実装するお問い合わせフォームの作り方を、環境変数設定からページ実装まで手順で解説。
2024年7月22日9 min readDEV【Astro】Contact FormにValidationとreCAPTCHA v3を追加するAstroで構築したWebサイトに、Validation(入力チェック)とreCAPTCHA v3を設置したContact Formを実装する。Validationは「React Hook Form」というパッケージを使用する。また、reCAPTCHAのサーバサイドでの検証をNewtのForm Appで行う。
2024年7月21日5 min readDEVAstroにパンくずリスト(breadcrumb list)を追加するAstroで構築したWebサイトにパンくずリストを追加する。プラグインを追加すれば簡単に実装できる。しかしURLに日本語が含まれる場合(タグやカテゴリ)、URLエンコードされた表記となってしまう。プラグインのリポジトリをForkし、デコードした値を表示できるようにする
2024年7月20日3 min readDEVAstroのサイトでGoogle Adsenseを遅延読み込みするAstroで構築したサイトでGoogle Adsenseを遅延読み込みする実装方法についてまとめる。AdsenseはPartytownで動作させることができなかった。よってobserverを使用し、広告エリアの表示を起点にロードする実装を行う。
2024年7月20日4 min readDEVAstro Googleアナリティクス(GA4)のJavaScriptを遅延読み込みするAstroで構築したWebサイトにGoogleアナリティクスのJavaScriptを遅延読み込みする実装を行う。partytownというパッケージを使用する。
2024年7月19日3 min readDEVAstroのブログ記事にYouTubeをlazy loadingで埋め込むAstroで構築したBlogの記事にYouTube動画を埋め込む。パフォーマンスの影響を避けるため、astro-embedというパッケージを使用し、動画をlazy loadingする。