2025年4月17日4 min readDEVNeovim: インサートモードを抜けるときにIMEをオフにするNeovimでインサートモードを抜ける際にIMEを自動オフにする設定方法を解説。Windows、Ubuntu、WSL環境で使用するVSCodeでも動作するように設定を行う。
2024年5月8日3 min readDEVUbuntuにsnapで最新バージョンのNeovimをインストール本記事の目的 Ubuntuに最新バージョンのNeovimをsnapでインストールする手順をまとめる。経緯 *Ubuntuのパッケージリポジトリに登録されているNeovimはバージョンが古い。 *前回公式から.debパッケージをダウンロードできたが現在は不可。 *次回以降の更新を考慮し、snapを使用することにした。
2024年4月23日3 min readDEVWin-Linux間のコピペ「^M」問題の対処についてWindowsで作成したファイルの改行コードはCR+LFだ。これに対して、Linuxの改行コードはLFだけなので、ファイルの転送方法によってはWindowsで作成したテキストファイルをviで開くと、すべての行末に「^M」が表示される場合がある。
2023年11月1日2 min readDEV最新バージョンのNeovimを.debパッケージからインストール本記事の概要 Neovimの最新バージョンを.debパッケージからインストールする手順をまとめる。
2023年3月19日3 min readDEVNeovimのバージョンアップでクリップボードの文字化けを解決する方法Neovimのバージョンを0.7.2から0.8.3にアップデートした際に発生した日本語テキストの文字化け問題の原因と対処法を解説します。
2022年2月4日7 min readDEV【Neovim・Vim】HTMLタグを追加・変換するユーザ定義コマンドを作るはじめてVimのユーザ定義コマンド作成に挑戦したのでその備忘録。作成したのは以下の処理。*複数行の文字列にHTMLタグを追加 *IMGタグをWebp対応タグに変換 詳細については後述する。これらの処理を、定義したコマンドにより実行できるようにするのがゴール。