2025年1月12日5 min readDIARYサングラスについて目の病気で外出時に視界が真っ白になってしまうため、「可視光調光レンズ」のメガネを購入した。可視光調光レンズとは、紫外線や強い照明の光に反応し、レンズに色がつくといったもの。端から見ればサングラスをしていると思うだろう。使い始めてから、私は都市生活者でサングラスをすることに対し偏見を持っていたのだと気づかされた。
2024年12月15日6 min readDIARY目の病気 2か月ぶりの通院・経過についての備忘録羞明・夜盲・視野狭窄といった視覚の問題を抱えている。昨日、久しぶりの通院だったので診察内容とその後の経過を記録しておく。今後も検査が続き、診断が確定するのはまだ先になりそうだ。現時点で感じている不安や、目の経過観察を記録しておく。
2024年12月8日5 min readDIARY黄金頭さんに会ってきた長らく愛読しているブログ「関内関外日記」の中の人、黄金頭さんにお会いしてきた。自作のポストカードを販売されるということで、これを機にぜひ一度会ってみたいと思った。かなり緊張してしまったが、何とかブログや寄稿されている記事が好きだということは、何とか伝えられたと思う。
2024年12月1日15 min readDIARY前後も裏表も関係なく着れる「フェリシモ オールライト研究所」の服を買ってみた「フェリシモ オールライト研究所」が手掛けた、前後も裏表も関係なく着れる服を買ってみた。視界が欠けていく病気を抱えているため、視力に頼らない日常を意識し始めた中で出会ったアイテムだ。製品の感想などをまとめた。
2024年10月21日13 min readDIARY網膜色素変性症と向き合う数年前からモノが見えづらくなった。加齢によるものとあきらめていたが、2年ほど前からいよいよ生活に支障を感じ、近所の眼科へ通い始めた。処方された目薬を点眼し、眼鏡をかける生活となった。だがあまり効果は無く、悪化の一途をたどる日々だった。今年に入り、大きな病院で検査を受けるようにすすめられた。
2024年9月9日9 min readDIARYパリ パラリンピック 2024【備忘録】網羅的に視聴したわけではないが、たくさんの感動をもらった「パリ パラリンピック2024」について、思考したことを備忘録としてメモを残しておく。