2016年1月12日7 min readBOOK『サバイバル登山家』 服部文祥 【あらすじ・感想】「生命体としてなまなましく生きたい」から、食料も燃料もテントも持たず、ケモノのように一人で奥深い山へと分け入る。南アルプスや日高山脈では岩魚や山菜で食いつなぎ、冬の黒部では豪雪と格闘し、大自然のなかで生き残る手応えをつかんでいく。「自然に対してフェアに」という真摯な登山思想と、ユニークな山行記が躍動する。
2015年6月3日18 min readBOOK『われわれはなぜ死ぬのか』 柳澤桂子 【あらすじ・感想】私たちは、生れ、成長したあと、老いて死んでゆくものだと思っている。けれどDNAは受精の瞬間から、死に向けて時を刻み始めている。産声を上げる10ヶ月も前から、私たちは死に始めているのだ。生命が36億年の時をへて築きあげたこの巧妙な死の機構とはどのようなものなのだろうか?
2015年5月1日10 min readBOOK『神さまたちの遊ぶ庭』宮下奈都 感想とあらすじ宮下奈都の『神さまたちの遊ぶ庭』のあらすじと感想。北海道の大自然での一年間の生活を描いたエッセイで、家族の自由な暮らしと自然の美しさを綴る。カバーの絵も素敵な素晴ら素晴らしい一冊。
2015年2月19日9 min readBOOK『風景は記憶の順にできていく』 椎名誠 【あらすじ・感想】あらすじ 著者がこれまで訪れた十二の町を再訪。変わった街、変わらない街。訪ねた先々で過去の記憶をさかのぼり去来する思いを語る旅の記録。「椎名誠」という人物のイメージはどんなものだろう。一時期はテレビ番組やCMにも出演しており知っている人もいると思う。
2015年1月15日8 min readBOOK『一〇〇年前の世界一周』アベグ・ワルデマール【写真集】本書の概要 1905年、ドイツ人青年「アベグ・ワルデマール」が、1年半かけてアメリカ、日本、朝鮮、中国、インドネシア、インド、スリランカを旅し、撮影した写真を中心に編まれた作品。旅から50年を経て記した旅の回想録、当時の時代背景を交えた文章が添えられた117点の写真による100年前の世界の記録。
2014年12月23日11 min readBOOK『考える生き方』 finalvent 【あらすじ・感想】あらすじ ブロガーとして知られる著者が半生と人生観を綴る。「からっぽだった」と人生をふり返り、しかし学び考えることで人生を豊かにできる気づきを語る。空しさを希望に変える術を説く一冊。