×

Web本棚 (読書管理サービス) の違いを比較 ブクログと読書メーター

目次 [隠す]

TopImage

「ブクログ」から「読書メーター」へ移行してみた

ブクログ - web本棚サービス

ブクログ(booklog)は、新しい本に出会えるブックレビューサイトです。本の感想や評価をチェックしたり、web上に本棚を作成し、感想やレビューを書いて蔵書を管理したりできます。CDやDVD・雑誌・ゲ

BlogCard Image

読書メーターとは - 読書メーター

読書メーターは読んだページ数や冊数などの読書量をグラフにして読書記録をしたり、日本中の読書家さんたちとコミュニケーションができるサービスです。

BlogCard Image

読書管理に最適なのは?

どちらも大変に素晴らしいサービスなのだが、変えることにした理由はページ表示のパフォーマンス一点のみ。

それ以外には大変満足の行くサービスなのだが、利用開始ごろと比較すると体感なので曖昧で恐縮であるが、ページを開く時間があまりにも掛かり過ぎると感じるようになった

この先、まだまだ本を読み登録をする気でいる身としては心もとない。

それに対し、読書メーターの方は大変パフォーマンスが良い。

いずれもブクログでは充実していた点であるが、難点とし読書メーターは、レビューに文字数制限がありリンクなどを貼ることが出来ないこと、ソーシャルサービスとしての機能が少ない。

しかし、上記の概要にはっきり示されている通り、そこはそれぞれの特性の違いであろう

読書記録を心地よいパフォーマンスで示す、これを良しとしてサービスを変更することと決めた。

読書メーターのレビュー、文字数制限

しかし、読書メーターの250文字というレビューの制限はどうしたものか。

近頃のツイッターなどに慣れた若い方には調度良いのだと思うが、コンパクトに感想を綴る技術もない上、消えてしまわぬうちに感じたことを全て記録したい身としては何か策が必要となった。

そして結局このブログを綴ることになったというワケである。

Web本棚の楽しさ

Web本棚の醍醐味は、自分の読書履歴を記録することもそうだが、多くの方の本棚を見ることができる点も大きい。

昔は、ごく親しい方であれば直接本棚を見たり、読書遍歴を聞くこともできるが限界がある。

図書館や書店に行けば多くの読書をする方を見かけるが、現時点のスナップショットのみで過去の読書歴はわからない。

それが今では何とも恵まれたことか、IT技術万歳である。

同じ読書傾向の方を見つけるのも良いが、自分の読書歴とは全く異なる方の本棚を眺めるのが非常に楽しい。

読書人口が減っていると言われているが、願わくば一人でも多くの方に至福の読書に巡りあってほしい。

読書関連の記事

ハイブリッド型総合書店「honto」のススメ | neputa note

「読書」してますか?私は4年前に「脱・アマゾン」を宣言し、「ハイブリット型総合書店 honto」を利用しています。書籍に関するサービスにおいて「アマゾン」が最強であり、サービスの充実度もナンバー・ワン

blog card

『Kindle』から『honto』に乗り換えてみた ~電子書籍サービス10社の比較と移行について~ | neputa note

みなさんは電子書籍を利用していますか?そしてどこのサービスを利用していますか?これまで私はオンラインショッピングをアマゾンに深く依存してきました。※追記:2021.10.01最近の電子書籍の市場シェ

blog card

タブレット(Android)購入と電子書籍デビュー【Amazon Kindle アプリ版】 | neputa note

タブレット(アンドロイドOS)購入と電子書籍デビュー【Amazon Kindleアプリ】電子書籍は中古より安い場合がある先日、仕事で必要な専門書をAmazonで物色していた際に、中古品の値段よりも

blog card

無料ノートアプリ「Joplin」を使用しています(EverNote → OneNoteを経て) | neputa note

私は日々消費するTodoや、物忘れ防止に「Google Keep」を使用しています。ただ、学習したことをまとめたり、文量があったり、アーカイブとして記録しておきたい場合、Google Keepでは視認

blog card

Comments