2015年3月25日27 min readBOOK『ストーナー』 ジョン・ウィリアムズ 【あらすじ・感想】あらすじ 農場で働く両親の元で生まれ教師となり、妻と娘を家族に持ち、病気で死んでいったある男の一生を語る一作。読み進むに連れ、表紙の臙脂色はかつてストーナーが生まれ育った農場の土と、そしてタイトルの銀色はストーナーの灰色の瞳と重なっていった。本書は隅々までが「ウィリアム・ストーナー」という男の人生に満ちている。
2015年3月22日11 min readBOOK『白い夏の墓標』帚木蓬生~細菌研究を巡るミステリ~【あらすじ・感想】あらすじ ~パリで開かれた肝炎ウィルス国際会議に出席した佐伯教授は、アメリカ陸軍微生物研究所のベルナールと名乗る老紳士の訪問を受け、かつて仙台で机を並べ、その後アメリカ留学中に事故死した親友黒田が実はフランスで自殺したと告げられた。死の謎は真夏のパリから残雪のピレネー、二十数年前の仙台へと遡る。抒情と戦慄のサスペンス。
2015年3月14日9 min readBOOK『わたしを離さないで』 カズオ・イシグロ 【あらすじ・感想】【ネタバレを含む】優秀な介護人キャシー・Hは「提供者」と呼ばれる人々の世話係。生まれ育った施設の親友トミーやルースも提供者だった。キャシーは施設での奇妙な日々に思いをめぐらす。図画工作に力を入れた授業、毎週の健康診断、保護官と呼ばれる教師たちのぎこちない態度…。彼女の回想はヘールシャムの残酷な真実を明かしていく
2015年3月9日10 min readBOOK『教団X』中村文則 - 善と悪の対立を描くミステリ【あらすじ・感想】中村文則の『教団X』は、善と悪を象徴する2つの集団が4人の若き男女を介して交差する物語。詳細なあらすじと感想を紹介します。
2015年3月3日12 min readBOOK『魚のように』 中脇初枝 【あらすじ・感想】あらすじ 四万十川が流れる著者の故郷高知県中村を舞台に青春の時を過ごす少年少女を色鮮やかに描いた短篇集。著者のデビュー作となった表題作「魚のように」と「花盗人」を集録。
2015年2月27日7 min readBOOK『花曇り』 赤井三尋 【あらすじ・感想】あらすじ 一切の余分を排し背筋をざわつかせるトリックのみを抽出したミステリ。人々の心のありようを鮮やかにつづった物語。緩と急、動と静が織りなす10編による短篇集。『どこかの街の片隅で』改題。